top of page

【2/9-10】第11回協働型災害訓練in杉戸~CDT2024~ を開催します

  • 協働型災害訓練事務局
  • 2024年1月14日
  • 読了時間: 2分

更新日:2024年1月27日

第11回協働型災害訓練in杉戸~CDT2024~ を開催します

2011年3月11日に発災した東日本大震災の経験と教訓を大規模災害に活かそうと、2013年にスタートした「協働型災害訓練 in 杉戸」も今年で11年目に入りました。今回のテーマは「Femtech Resilience(フェムテック レジリエンス)〜女性目線の防災を考える〜」。フェムテックとは、Female(女性)とTechnology(テクノロジー)をかけあわせた造語で、女性特有の課題をテクノロジーで解決できる商品やサービスのことを指します。発災時や避難所では、様々なテクノロジーを用いてよりボーダーレスな支援を行うことが求めらています。この機会に様々な防災テクノロジーを学んで頂けたらと思います。今年の協働型災害訓練も防災と繋がるあらゆる要素を体感できる2日間です。皆さまのご参加をお待ちしています。

-----------------------------------------------------------

▼協働型災害訓練のプログラムや詳細はこちら

協働型災害訓練オフィシャルサイト

▼協働型災害訓練の参加申込はこちら

チケット申込サイト(参加予約サイト)

-------------------------------------------------------------

<開催概要>

日時 2024年2月9日(金)9:00〜18:00、10日(土)9:30〜18:00

場所 ①彩の国いきいきセンターすぎとピア、②zoom(オンライン)

対象・最新の災害支援が知りたい人や団体

・ICSを学びたい防災担当者、関係者

・災害支援の仲間と出会いたい人や団体 など

詳細はホームページ(https://www.icsjapan.org/)をご覧ください。

参加費 1人2,000円(税込、オンライン・オフラインどちらも同じ)

定員 会場参加50名・zoom参加200名

参加 いずれも専用サイトから事前の申込が必要です

  ①オフライン参加(会場)・・・宿泊可(費用別途)

  ②オンライン参加・・・zoom

その他 会場宿泊(寝袋持参、懇親会費用別途)、雅楽の湯利用(費用別途、自由参加)



 
 
 

Comentários


最新記事
アーカイブ
  • 協働型災害訓練FBページ

オフィシャルフェイスブックページで

「いいね!」を押して最新情報をゲット!

© 2015 杉戸町・富岡町・川内村地域間共助推進協議会/一般社団法人協働型災害訓練|埼玉県北葛飾郡杉戸町|​お問い合わせは専用フォームからまたは0480-31-0055まで

bottom of page