
<情報共有>東京大学に国内初の「災害対策トレーニングセンター」が設立
CDTメンバーでもある、 東京大学生産技術研究所、沼田准教授が、 国内初の「災害トレーニングセンター」を設立しました。 プレスリリースが公開されていますので以下に添付します。 ぜひご覧ください。 2018.10.15 プレスリリース
【記者発表】東京大学に国内初の「災害対策トレーニングセンター」が設立 ~実践的なトレーニングで災害対応のリーダーを育成~ https://www.iis.u-tokyo.ac.jp/ja/news/2995/ #東京大学 #トレーニングセンター #プレスリリース #生産技術研究所


<案内>災害支援団体エントリー大作戦!~「彩の国会議」キックオフミーティング~
#彩の国会議 #災害支援団体 #キックオフ #エントリー大作戦


<プレスリリース>『防災リテラシー教育セミナー講座(別名、協働型災害訓練作戦会議)』を開催します
2018年10月24日(水) 報道関係各位 一般社団法人協働型災害訓練 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『防災リテラシー教育セミナー講座(別名、協働型災害訓練作戦会議)』を開催します -これまで活躍してきた防災関係者、これから活躍したい防災関係者へ- http://www.icsjapan.org/dles ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 近年、日本列島は立て続けに災害に見舞われるようになっており、災害が起きないと言われていた地域でもその刃をむき出しにして多くの被害を生み出してきました。もはや災害は「特別なこと」ではなく、「当たり前のこと」と言っても過言ではないはずです。 今回、一般社団法人協働型災害訓練(所在地:埼玉県さいたま市北区、代表理事:豊島亮介))は、2月に開催する「協働型災害訓練(※1)」へのステップワークとして、『防災リテラシー教育セミナー講座(別名、協働型災害訓練作戦会議)』を、10.11.12月の3回連続講座で開催します。なお、本講座は防災情報サ


<情報共有>その時あなたはどうする!?
【情報共有】
久喜市青年会議所(JC)主催で
DIG訓練とDMAT隊員の講演&実技体験を10/28に実施!
お近くの方はぜひご参加ください! その時あなたはどうする!?
http://kuki-jc.com/news/3300/ #久喜市 #JC #DIG #DMAT


<告知>10/30,11/22,12/25防災リテラシー教育セミナー(別名:協働型災害訓練作戦会議)
【防災関係者、全員集合!!!】 10.11.12月に、協働型災害訓練の前段、防災情報サービスチャレンジ、
アーバンデータチャレンジイベントとして、3回連続講座として、
『防災リテラシー教育セミナー講座』を開催します
「別名、協働型災害訓練作戦会議」です
皆さん、ぜひご参加ください
※防災情報サービスチャレンジ( https://www.bosai-spf-challenge.jp/about/ )
※アーバンデータチャレンジ( http://urbandata-challenge.jp/about2018 )
---------------------------------------------------------
参加申込はこちらから >>> http://bit.ly/DLES18
--------------------------------------------------------- 内容は、ゲストによるテーマスピーク(45min)とワークショップ(1h15min)
場所は、浦和コミュニティーセンター(


<シェア・拡散希望>チャリティコンサート~加藤登紀子命結(ぬちゆい)~
【シェア・拡散希望】
チャリティコンサート~加藤登紀子命結(ぬちゆい)~
トーク&ライブチケット販売開始!!!
日時 2019年2月16日(土)開場14:30開演15:00
場所 北本市文化センター
料金 《全席指定》 S席:前売5,500円 当日6,000円、A席:前売5,000円 当日5,500円 *60歳以上、中学生以下、各料金より1,000円引き。
主催 特定非営利活動法人NPO埼玉ネット
TEL048-729-6151 FAX048-729-6152
〒331-0823 さいたま市北区日進町2-544-1埼玉NPOハウス
共催 北本市文化センター指定管理者acTrC北本ネットワーク
企画 一般社団法人ユニバーサル志縁センター
制作 トキコ・プランニング
後援 ユニバーサルミュージック 登紀子倶楽部
協力 北本ロータリークラブ、諏訪工芸、市民キャビネット災害支援部会
【チケット販売】
■チケットオンライン(NPO埼玉ネット)販売中 https://npgo.net/cart/cart.cgi?


<情報>2018年度DMTCトレーニングモニターを募集
2018年度 DMTCトレーニングモニターを募集 第1回 2018年11月27日-30日(3泊4日)@南伊豆町
第2回 2018年12月19日-21日(2泊3日)@東京大学
第3回 2019年2月12日-15日(3泊4日)@南伊豆町
第4回 2019年3月13日-15日(2泊3日)@東京大学 受講をご希望の方は、お問い合わせください。
http://tdmtc.tokyo/contact/ --<予告>-------------------------------------------------------- 第6回 協働型災害訓練 in 杉戸 ~つながることは備えること「みんなで繋がろう、レジリエンスの輪」~ ----------------------------------------------------------------------- 開催 平成31年2月1日(金)~2日(土) 時間 金9:00~17:00/土9:00~18:00 場所 彩の国いきいきセンターすぎとピア(埼玉県北葛飾郡杉戸町堤根4742-1) 内容 1


<予告>第6回 協働型災害訓練 in 杉戸
--<予告>--------------------------------------------------------
第6回 協働型災害訓練 in 杉戸
~つながることは備えること「みんなで繋がろう、レジリエンスの輪」~
-----------------------------------------------------------------------
開催 平成31年2月1日(金)~2日(土)
時間 金9:00~17:00/土9:00~18:00
場所 彩の国いきいきセンターすぎとピア(埼玉県北葛飾郡杉戸町堤根4742-1)
内容 1日目、検討中(防災ガール田中美咲代表理事の登壇が決定!)
2日目、ICS講座&図上訓練(修了証発行予定)
主催 杉戸町・富岡町・川内村地域間共助推進協議会
一般社団法人協働型災害訓練(CDT)
共催 立正大学地球環境科学部、市民キャビネット災害支援部会・スマートICT部会
協力 関東ICT推進NPO連絡協議会、総務省関東総合通信局、
埼玉県危機管理課/共