
<情報共有>災害時のボランティアツアー実施に係る通知の適用となる地域について
(以下、JVOADから転記) 令和元年8月の前線に伴う大雨による被災地域が、災害時のボランティアツアー実施に係る通知の適用となります。 ボランティアバス等を検討されている方は、平成29年7月28日付の「災害時のボランティアツアー実施に係る旅行業法上の取扱いについて(通知)」をご確認ください。 国土交通省 観光庁ホームページ
https://www.mlit.go.jp/kankocho/topics06_000161.html?fbclid=IwAR0CuogEwb__UzXV9pPWVh7lLwMtEBjZMT94b5rIn_mRCkC39hpXAL2UjH4

<案内>佐賀災害支援クラウドファンディング
以下、佐賀災害支援プラットフォーム (略称、SPF)からの案内です。 現地へ行くことだけが支援ではありません。 誰でもできる支援もあります。
仲間たちが頑張っています。
よろしくお願いします。 佐賀災害支援プラットフォーム - SPFは、ふるさと納税を活用したクラウドファンディングで佐賀県内支援者で息長く、より身近に支援し続けるためのが「支援金」を募っています。ご協力をお願いしますm(_ _)m
⇒https://www.furusato-tax.jp/gcf/632 #佐賀県 #SPF #クラウドファンディング #ふるさと納税


<案内>佐賀災害基金の助成団体募集
<以下、佐賀未来創造基金FBから転記> 【佐賀災害基金の助成団体を募集します!】
公益財団法人 佐賀未来創造基金では、この度の佐賀県内で発生した「令和元年8月九州北部豪雨」に対する救援・復興活動を対象に助成をする「佐賀災害基金」を設立、県内各機関及び佐賀災害支援プラットフォーム - SPFと連携し、状況変化していく被災支援のニーズをとらえ随時、CSO等への助成を通じて被災地支援をいたします。
佐賀新聞に掲載!
〈佐賀豪雨・支援の輪〉支援団体に向けた基金設立 佐賀未来創造基金|まちの話題|佐賀新聞ニュース|佐賀新聞LiVE ⇒https://www.saga-s.co.jp/articles/-/424032
◎佐賀災害基金
⇒http://bit.ly/2kkAVEl
※ご寄付をお願いします。
◎佐賀災害基金助成往路グラム
⇒http://bit.ly/2m3Gw2f
※助成団体を募集します。
◎ふるさと納税クラウドファンディング
⇒https://www.furusato-tax.jp/gcf/632
※


<告知>10/5「協働型災害訓練 in TOKYO」開催!
■ イベント案内 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
近い将来起こりうる首都圏大地震への備えるために。 『協働型災害訓練 in TOKYO』
~第2回AI革命と働き方改革フォーラム~
日 時:2019年10月5日(土)10:00-16:30
会 場:田町交通ビル5階大会議室
URL:http://shimin-cabinet.net/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>>> 案内チラシ 近い将来、起こりうる首都圏大地震に備え地域間の「絆」を深める協働型災害訓練。各自治体・団体がスムーズに連携するためICS※1やDIG※を活用した情報共有のリーダー研修を行います。
新しい雇用労働システムへ進んでいく中で私たち働く側が災害時にどんなことをすべきか、また、AIが防災や災害対応にどのように活用できるのかをみなさんと一緒に考えていければと思います。 ※ICS…IncidentCommandSystem、災害現場・事件現場などにおける命令系統や管理手法が標準化されたマネジメント・システム。