topim
  • 開催案内

    • スポンサーのお申込み
  • ご挨拶

  • お知らせ

    • プレスリリース
  • 訓練概要

  • CDT

    • ご依頼について
  • ギャラリー

  • メディア掲載

    • 取材のお申込み
  • 団体概要

  • お問い合わせ

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    プレスリリース更新しました

    プレスリリース更新しました

    2018年1月09日(火) 報道関係各位 杉戸町・富岡町・川内村地域間共助推進協議会 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「~首都圏災害に備えよう~第5回協働型災害訓練 in 杉戸」を開催...
    本年もよろしくお願いいたします

    本年もよろしくお願いいたします

    新年あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 第5回協働型災害訓練in杉戸の開催まで2カ月となりました。 今回のキーワードは「脱皮」。 さらに進化した協働型災害訓練をお届けします。 東日本大震災の当事者が語る避難所のリアル、...
    【更新】会場への案内図

    【更新】会場への案内図

    平成30年2月2日(金)~3日(土)に開始する 「第5回 協働型災害訓練in杉戸」。 会場への案内図を更新しましたので、ご確認ください。 -------------------------------------------------------------...
    【更新】駅前発着案内図

    【更新】駅前発着案内図

    平成30年2月2日(金)~3日(土)に開始する 「第5回 協働型災害訓練in杉戸」。 会場へは、東武スカイツリーライン・伊勢崎線・日光線の東武動物公園駅、 東口からピストン輸送を行っています。 駅前発着案内図を更新しましたので、ご確認ください。...
    協働型災害訓練in杉戸へのご参画(スポンサー登録)のご案内

    協働型災害訓練in杉戸へのご参画(スポンサー登録)のご案内

    平成25年度国土交通省広域的地域間共助推進事業としてスタートした「協働型災害訓練」も今回で5回目となります。 毎年、その想いに共感する多くの団体に参加して頂き、その数2日間でのべ100団体近くにのぼります。 皆様方にもぜひご賛同いただき、ご参画(スポンサー登録)を頂きたくご...
    【更新】開催告知チラシを更新しました

    【更新】開催告知チラシを更新しました

    協力団体として、 埼玉県共助社会づくり課さんにも 加わって頂くことになりました! 県内外のNPOの皆さんもぜひご参加ください! 参加申し込みフォームはこちら https://www.icsjapan.org/application...
    正式ドメインを取得しました

    正式ドメインを取得しました

    今後は以下のアドレスを皆さまにご案内ください。 引き続きよろしくお願いいたします。 協働型災害訓練オフィシャルサイト https://www.icsjapan.org -----------------------------------------------------...
    つながることは備えること

    つながることは備えること

    ちょうど3年前の今日、 直木賞作家の天童荒太さんとお会いしました。「つながることは備えること」との言葉を頂いて以降も、 協働型災害訓練を地道に続けています。
    第一回災害ボランティアによる救援活動のための図上訓練検討会

    第一回災害ボランティアによる救援活動のための図上訓練検討会

    埼玉県危機管理防災センターで行われた第一回災害ボランティアによる救援活動のための図上訓練検討会に参加してきました。
    【更新】開催告知チラシを更新しました

    【更新】開催告知チラシを更新しました

    協力団体として、 加藤登紀子さんが代表を務める 「一般社団法人ユニバーサル志縁センター」さんにも 加わって頂くことになりました
    910
    11
    1213
    • 協働型災害訓練FBページ

    オフィシャルフェイスブックページで

    「いいね!」を押して最新情報をゲット!

    © 2015 杉戸町・富岡町・川内村地域間共助推進協議会/一般社団法人協働型災害訓練|埼玉県北葛飾郡杉戸町|​お問い合わせは専用フォームからまたは0480-31-0055まで