

内閣官房国土強靱化サイトに掲載されました
先日、内閣官房国土強靱化推進室から 杉戸町・富岡町・川内村地域間共助推進協議会事務局のとよしまへのインタビューが行われ、 その様子が同室が運営する「国土強靱化サイト」に掲載されました。 ぜひご覧ください。 国土強靱化:私のひとこと vol.18 「つながることは備えること」...


第5回協働型災害訓練パンフレット
平成30年2月2日~3日に行われる「第5回協働型災害訓練in杉戸」のパンフレットが完成しました。 ぜひご活用ください。 #協働型災害訓練 #報告


【再掲】開催報告書
平成29年2月3日~4日において行われた 「第4回協働型災害訓練 in 杉戸(【特別企画】熊本地震支援活動報告)」の 開催報告書をPDFデータとして作成しました 当ホームページ内「開催概要」からダウンロードできます 各団体の報告書や配布資料としてご活用ください


【連載】第3回「つながる」ことは「備える」こと(リスク対策.com)
防災・危機管理キュレーションサイトの最大手「リスク対策.com」にて、 当協議会事務局のとよしま亮介氏による連載『「つながる」ことは「備える」こと』 第3回目の連載です 今回は私たちの広域共助の原点について書いています ぜひご覧ください リスク対策.com|新建新聞社 ...


【連載】第2回「つながる」ことは「備える」こと(リスク対策.com)
防災・危機管理キュレーションサイトの最大手「リスク対策.com」にて、 当協議会事務局のとよしま亮介氏による連載『「つながる」ことは「備える」こと』 第2回目の連載です ぜひご覧ください リスク対策.com|新建新聞社 ...


【連載】リスク対策.comでの連載はじまりました
防災・危機管理キュレーションサイトの最大手「リスク対策.com」にて、 当協議会事務局のとよしま亮介氏による連載がはじまりました 題名 「つながる」ことは「備える」こと 連載 隔週掲載 第一回は、『「誰にとっても心地よい社会」を目指して』です...


【予告】第5回 協働型災害訓練in杉戸
平成29年度「協働型災害訓練in杉戸」は、以下の日程にて開催の予定です。 今のうちから皆さんの予定確保(手帳に記入!カレンダーに丸!カレンダーアプリに入力!等)をお願いします。 名称 第5回 協働型災害訓練in杉戸(平成29年度開催)...


【メディア掲載】埼玉新聞
3月13日の埼玉新聞19面、 東日本大震災から6年目の企画「福島を想う」にて 協働型災害訓練の活動が掲載されました。


【成果】訓練のアウトカム
救助犬活動をドローンで撮影(3分ver) http://bit.ly/2l36HR3 3Dモデリング(高度50m、撮影40枚 http://bit.ly/2lhXNSt 杉戸町ドローン地図。 http://sugito.code4saitama.org/ 避難所マップ...


【報告】協働型災害訓練2017終了しました
協働型災害訓練in杉戸、無事終了しました。 今年も2日間(2/3から2/4まで)かけて行われました。 「つながることは備えること」(http://bit.ly/2kaGGhE) 直木賞作家の天童荒太さんに頂いた言葉を胸に、 続けること4回目。 ...
