

【参加申込受付中!】チケット申込サイトからでも、クラファン特設サイトからでも申し込みできます!
10回目の協働型災害訓練in杉戸、 テーマは「phasefree(フェーズフリー)日常から繋がる防災を考える」。 今年は、チケット申込サイトからでも、クラウドファンディング特設サイトからでも申し込みできます! 只今、参加申し込み受付中!...


【活動紹介】私たちが大切にしている言葉
皆さん、こんにちは。 一般社団法人協働型災害訓練のとよしまです。 今日は私たちが大切にしている言葉についてお話ししたいと思います。 私たちが、 東日本大震災の経験の教訓を大規模災害に活かそうと 「協働型災害訓練in杉戸」をスタートしたのが2014年。...


【55%達成!】ご支援頂きありがとうございます!
一般社団法人協働型災害訓練のとよしまです。 今回、協働型災害訓練として初のクラウドファンディング 「マイノリティーの立場から考える次世代災害支援シンポジウムを開きたい」 を1月20日(金)10時から開始し、 本日までに目標の55%を達成することができました!...


【活動紹介】私たち協働型災害訓練について
平成25年度国土交通省広域的地域間共助推進事業としてスタートした 「協働型災害訓練in杉戸」。 2011年3月11日、東日本大震災発災。 中越地震に学び、震災3日後に駆けつけたすぎとSOHOクラブ、 阪神淡路の経験を活かし、震災当時2500団体を束ねていたNPO埼玉ネッ...


【35%達成!】引き続きよろしくお願い致します!
皆さん、こんにちは。 一般社団法人協働型災害訓練のとよしまです。 今回、協働型災害訓練として初のクラウドファンディング 「マイノリティーの立場から考える次世代災害支援シンポジウムを開きたい」 を1月20日(金)10時から開始し、...


<プレスリリース>初のクラウドファンディング開始!マイノリティーの立場から考える次世代災害支援シンポジウムを開催!第10回協働型災害訓練in杉戸~CDT2023~
協働型災害訓練、初のクラウドファンディング開始! マイノリティーの立場から考える次世代災害支援シンポジウムを開催! 第10回協働型災害訓練in杉戸~CDT2023~「phasefree(フェーズフリー)日常から繋がる防災を考える」...


協働型災害訓練、初のクラウドファンディング開始!
皆さん、こんにちは。 一般社団法人協働型災害訓練、代表理事のとよしまです。 私たちは、東日本大震災以降、 2014年から「協働型災害訓練in杉戸」を開催しています。 協働型災害訓練は、 2日間にわたり、様々な災害支援のプロが集い、 ケーススタディや実践ワークをしながら、...


第10回協働型災害訓練in杉戸~CDT2023~ を開催します
第10回協働型災害訓練in杉戸~CDT2023~ を開催します 今年のテーマは「phasefree(フェーズフリー)日常から繋がる防災を考える」。 2011年3月11日に発災した東日本大震災の経験と教訓を大規模災害に活かそうとスタートした「協働型災害訓練」も今年で10年を迎...


東京大学災害対策トレーニングセンター(DMTC)からのお知らせ
この度、東京大学の災害対策トレーニングセンター(DMTC)が基礎プログラムを開講いたします。 まずは、基礎概論というオンライン講義を配信いたします。 開講に先立ち、説明会を開催しますので、是非、ご参加ください。 http://tdmtc.tokyo/event/openin...


【CDT2022】当日プレゼン資料アップロード作業中のお知らせ
「第9回協働型災害訓練in杉戸~SDGs×防災~」 ご参加の皆さまへ この度は「第9回協働型災害訓練in杉戸~SDGs×防災~」に ご参加頂き誠にありがとうございました。 皆さまのご協力頂きましたお陰で、無事に2日間の工程を終えることができました。...