top of page

【CDT2023】終了しました!ありがとうございました!


​数々の災害支援の経験と教訓を活かした地域防災活動を推進している一般社団法人協働型災害訓練(所在地:埼玉県東松山市、代表理事:豊島亮介)は、2023年2月10日(金)・11日(土・祝)の2日間、大規模災害や巨大災害に対応するためのポイントを学ぶイベント「第10回協働型災害訓練in杉戸~phasefree(フェーズフリー)日常から繋がる防災を考える~」、以下の講師の方々に登壇して頂きましたのでご紹介させて頂きます。この場をお借りして改めて感謝申し上げます。



災害対応工程管理システム“BOSS”セミナー

〜効果的な応援・受援に向けた災害対応〜

・東京大学 生産技術研究所 沼田宗純准教授


フードバンクセミナー2023

〜食糧支援の現状と非常食体験〜

・NPO法人フードバンク埼玉 永田信雄理事


協働型訓練2023

〜BOSSシステムを活用したIPW版図上訓練〜

・立正大学 地球環境科学部 後藤真太郎教授


協働型災害訓練定期報告

〜地域包括ケアの経験からコロナ禍の地域づくりを考える〜

・東埼玉総合病院 経営企画室 室長 中野智紀医師


災害支援団体ネットワーク維持構築セミナー①

〜情報共有訓練とコミュニティ財団〜※令和4年度埼玉県SDGs推進事業

・佐賀未来創造基金 理事長/佐賀災害支援プラットフォーム 山田健一郎氏

・佐賀災害支援プラットフォーム(SPF) 岩永清邦委員長

・認定NPO法人日本レスキュー協会 岡武事務局長


災害支援団体ネットワーク維持構築セミナー②

〜金融機関・公益法人によるシンポジウム〜※令和4年度埼玉県SDGs推進事業

・元中央労働金庫 永田信雄氏

・草の根金融研究所 多賀俊二代表

・ユニバーサル志縁センター 専務理事/世田谷コミュニティ財団 池本修悟氏

・NPO埼玉ネット 松尾道夫代表理事


第1回彩の国市民映画祭2023準備報告・試写

〜大手新聞社審査員による作品専攻と総評〜

・株式会社報知新聞社 横路美喜緒理事

・NPO埼玉ネット 松尾道夫代表理事、小山田織音氏


次世代災害支援を考えるシンポジウム〜災害マイノリティーに対応した支援とは〜

・国立大学法人弘前大学 助教/岩手レインボー・ネットワーク 山下梓氏


■今回の協働型災害訓練について

2011年3月11日に発災した東日本大震災の経験と教訓を大規模災害に活かそうとスタートした「協働型災害訓練」も今年で10年を迎えます。今回のテーマは「フェーズフリー」。災害は、地震や風水害に留まらず、パンデミックなどあらゆる形で私たちの周りに存在しています。そんな今や日常になっている災害を非日常の出来事とは考えず、連続性のある日常の延長として捉える、それが「フェーズフリー」です。今年の協働型災害訓練は、防災と繋がるあらゆる要素を体感できる2日間でした。会場に駆けつけて頂いた皆さま、朝からオンラインで参加して頂いた皆さまありがとうございました。


▼協働型災害訓練のプログラムや詳細はこちら

協働型災害訓練オフィシャルサイト


▼協働型災害訓練の参加申込はこちら

チケット申込サイト(参加予約サイト)


▼協働型災害訓練のクラウドファンディングはこちら

READY FORクラウドファンディング特設サイト


■体制

主催 杉戸町・富岡町・川内村地域間共助推進協議会、一般社団法人協働型災害訓練(CDT)

共催 立正大学地球環境科学部、市民キャビネット災害支援部会・スマートICT部会

協力 埼玉県危機管理課/共助社会づくり課、DMTC(東京大学生産技術研究所附属災害対策トレーニングセンター)、国立大学法人弘前大学、東埼玉総合病院、公益財団法人佐賀未来創造基金、特定非営利活動法人沖縄災害救助犬協会、埼玉県災害ボランティア団体ネットワーク「彩の国会議」、彩の国市民映画祭実行委員会、岩手レインボー・ネットワーク、一般社団法人レインボーフォスターケア、ビブリオテカオカルタ、埼玉県防災士会、全日本救助犬団体協議会、公益社団法人ユ二バーサル志縁センター、NPO法人フードバンク埼玉、埼玉県キャンプ協会、code for saitama、日本社会事業協会、他

運営 株式会社kipuka、防災まちづくりの会・東久留米、群馬県地区防災計画研究会、株式会社測設、まちひとサイト(東京等中央区社会福祉協議会)、株式会社ホワイトボックス

最新記事
アーカイブ
bottom of page